Newsletter #454:宇宙飛行はハイリスク・ハイリターン、他。

作成者: ARK Invest|2025/03/10

本レポートは、2025310ARK社のHPに公開された、英語による「Newsletter #454」の日本語訳です。内容については英語による原本が日本語版に優先します。また、情報提供のみを目的としたものです。

 

1. 宇宙飛行はハイリスク・ハイリターン

By Daniel Maguire, ACA | @DMaguireARK
Research Analyst

 

先週、宇宙飛行へのいくつかの試みが行なわれ、その課題が浮き彫りになりました。NASAの支援を受けたFirefly Aerospace(ファイアフライ・エアロスペース)社は、14日間の月面活動を開始し、その間に同社のBlue Ghost(ブルーゴースト)が、SFのような素晴らしい画像の撮影を始めました(下の画像参照)[1]。また、同じNASAプログラムの一環として、 Intuitive Machines(インテュイティブ・マシーンズ)社は、2度目の試みである月面着陸船Athena(アテナ)を打ち上げましたが、目標を外れて転倒し、24時間以内に停止してしまいました[2]。一方、SpaceX社のメカジラ・チョップスティックは、フライトテスト8においてスーパーヘビーブースターを3度目にキャッチしましたが、その次世代スターシップは分離時に爆発してしまいました[3]

出所:Firefly Aerospace 2025 [4]。本資料は情報提供のみを目的としており、投資アドバイスや特定の証券の売買・保有を推奨するものではありません。

 

こうした挫折は、宇宙飛行の課題だけでなく、その成功についても思い起こさせます。2024年、SpaceX社は134機のファルコンを打ち上げましたが[5]、そのうち99%が成功し、何年にもわたる試行錯誤、反復、粘り強さの成果が明らかになりました[6]

宇宙飛行は難しく、その成功は実行と迅速な反復に基づいており、失敗のたびに技術が改良され、教訓を将来の成功に変えるのに役立っています。今後、Intuitive Machines社とSpaceX社が最近の教訓を次のミッションにどのように生かすかを見るのが楽しみです。

宇宙飛行に関する当社の詳細な考え方については、こちら[7]から『ARK Big Ideas 2025』をご覧ください。

 

2. ホワイトハウスは戦略的ビットコイン準備金を設立

By David Puell | @dpuellARK
Research Trading Analyst & Associate Portfolio Manager

 

先週木曜日、トランプ大統領は「戦略的ビットコイン準備金および米国デジタル資産備蓄の設立」という大統領令を発令し、ビットコインを連邦政府の監督下で管理される戦略的資産として正式に認めました[8] この命令ではまず、過去約12年の間に犯罪行為への対応として没収されたビットコイン(現在の推定総額は約187,000ユニット、約150億米ドル)を政府は売却しないと規定しています[9]

また、 この命令ではビットコイン以外のデジタル資産の別個の備蓄も要求しており、デジタルイノベーションに対する政府の幅広い関心だけでなく、戦略的資産としてのビットコインと他の暗号資産の役割を区別していることも示しています。

米国政府はまた、納税者の資金を使ってビットコインやアルトコインを購入することはないと明言し、今後の購入は「予算中立的」であると述べました。この命令では、将来の購入には米国憲法1条第8節と第10[10]に規定されているように、議会の審議が必要であると定めています。

ニック・カーター氏のようなデジタル資産の専門家は、この発表は「これ以上ないほどうまくいった」と述べています[11]。トランプ大統領はビットコインを正式に支持する一方で、将来の購入については控えめな姿勢を崩さず、選挙公約を守りました。テキサス州による同様のアプローチ[12]と並んで、トランプ大統領が選挙公約を思慮深く実行することで、米国政府が健全な形でビットコインを導入することを促進することになるだろうと私たちは見ています。

 

3. AIエージェントはオペレーティング・システムである

By Brett Winton | @wintonARK
Chief Futurist

 

OpenAI社が3,000億米ドルの評価額で資金を調達しているという噂が流れる中、同社はAIアプリケーションの新たな価格戦略を検討しているようです[13]。ユーザーはChatGPTの上級バージョンにアクセスするために月額20200米ドルの料金を支払うことに加えて、博士レベルの成果を生み出すことができるハイエンドのAIエージェントにアクセスするためには、月額2,00020,000米ドルの支払いを求められるかもしれません[14]。一見高額に見えますが、月額2,000米ドルという値段は、以下に示すように、先進国市場における一般的な知識労働者の福利厚生を含めたコストと比較すると、格安といえるでしょう。おまけに、AIエージェントは24時間稼働し、瞬時に「雇う」ことも「解雇する」こともでき、稼働のために追加のオフィススペースや設備は必要ありません[15]

出所: ARK Investment Management LLC.  Payscale202537日時点のデータに基づく。本資料は情報提供のみを目的としたものであり、投資アドバイスや特定の証券の売買・保有を推奨するものではありません。また、過去の実績は将来の結果を示唆するものではありません。

 

最近、多くの企業が新しいエージェント型のAI機能をレパートリーに加えています。例えば、Replit(リプリット)社のコーディングエージェントは、その機能を製品化しています[16]AIエージェントへの注目は、エージェントベンチマークの急増と、根本的に有能なエージェントの証拠の出現と一致しています。例えば、SWE-bench[17]は、最先端のAIモデルのソフトウェアエンジニアリング能力が、過去1年間で4%の成功率から70%に急上昇したことを明らかにしています。

出所: ARK Investment Management, LLC, 2025. 202537日時点のSWE-Bench のデータに基づく。[KV1] 本資料は情報提供のみを目的としており、投資アドバイスや特定の証券の売買・保有を推奨するものではありません。また、過去のパフォーマンスは将来の結果を示唆するものではありません。

 

その結果、私たちの個人生活やビジネスライフは、私たちに代わって行動するAIエージェントのチームの管理を中心に展開することになるでしょう。これを効果的に行なうには、これらのエージェントを管理するユーザー・インターフェース、つまり「オペレーティング・システム」を介してコミュニケーションする必要があります。新しいパラダイムでは、エージェントはスマートフォンのアプリと、それを制御するインターフェース、つまりiOSに相当するものになる可能性があります。現在、ユーザーはスマートフォンのタッチスクリーンでアプリを操作していますが、エージェントの操作にはおそらく自然言語が使用されるようになるでしょう。大規模な言語モデルのフロントエンドに組み込まれたAIチャットボットは、AI時代のOSになるかもしれません。

その中でも、OpenAI社はエンドユーザーに多数のエージェントを提供するという点において、ポールポジションを確保しているようです。実際、以下で示すように、プロトオペレーティングシステムプロバイダの中では、同社が現時点で市場シェアを独占しています。

出所: ARK Investment Management, LLC, 2025. 202537日時点のSimilarwebおよびSensorTowerのデータに基づく。本資料は情報提供のみを目的としており、投資アドバイスや特定の証券の売買・保有を推奨するものではありません。また、過去のパフォーマンスは将来の結果を示唆するものではありません。

 

Microsoft社がコンピュータOSの支配的なプロバイダーとしての地位を利用してOfficeを生産性スイートとして確立したのと同様に、OpenAI社はChatGPTを利用してAIエージェントの支配的な流通チャネルになれる可能性があります。OpenAIは、週間アクティブユーザー数が4億人を超えていることを公表しており、そのうちのデイリーアクティブユーザー数は約14,000万人と推定されます[18]

これらのデータに基づくと、OpenAI社は、AIチャットボットにアクセスするすべてのデイリーアクティブユーザーの約80%の注目を集めており [19]、全体的なエンゲージメントで調整すると、そのシェアはさらに支配的になります。同じデータをログスケールで表示すると、挑戦者間でのポジション争いが感じられます。最近のアプリのリリース、機能のアップグレード、Xのデータへの差別化されたアクセスを考えると、xAI社のGrok AIチャットアプリはAnthropic社のClaudeを上回り、Perplexity社のAsk Anythingを凌ぐ勢いにあるようです。DeepSeek社のオープンソース推論モデルである「R1」の派手なデビューは、瞬く間に数千万人のユーザーを無料サービスに引き込みましたが、すでに解約の兆候が見られます。規模は小さいものの、挑戦的なチャットボットは、前年比で縮小しているGoogle社のGeminiを除いて、パーセンテージで ChatGPTを上回っています。

出所: ARK Investment Management, LLC, 2025. 202537日時点のSimilarwebおよびSensorTowerのデータに基づく。本資料は情報提供のみを目的としており、投資アドバイスや特定の証券の売買・保有を推奨するものではありません。また、過去のパフォーマンスは将来の結果を示唆するものではありません。

 

とはいえ、この競争はまだ初期段階にあります。Google検索は、ChatGPTが獲得するデイリーアクティブユーザーのおよそ10倍から20倍の数のデイリーアクティブユーザーを獲得していますが、歴史が示すように、初期のテクノロジーリーダーは複合的になる傾向があることが分かっています。複数の期間に渡って測定すると、OpenAI社は競合するどのプロトオペレーティングシステムよりも1日あたりの絶対ユーザー数を増やしており、次の図で示すように、そのリードを広げています[20]

出所: ARK Investment Management, LLC, 2025. 202537日時点のSimilarwebおよびSensorTowerのデータに基づく。本資料は情報提供のみを目的としており、投資アドバイスや特定の証券の売買・保有を推奨するものではありません。また、過去のパフォーマンスは将来の結果を示唆するものではありません。

 

AIへのアクセスと管理のための流通経路に関するこの解釈は、狭すぎるでしょうか。Meta社は、MetaAIの月間7億人のアクティブユーザーが除外されていると主張するかもしれません。また一方で、Google社は、AIを活用した検索結果は10億人以上にリーチしていると主張するかもしれませんし、Apple社は、Apple Intelligenceの最新バージョンにアップグレードしたすべてのユーザーを包含するアクティブユーザーベースを強調してくるかもしれません。このような主張は、テクノロジーの移行期にはよくあることです。既存企業は、破壊的テクノロジーを「機能」として埋め込もうとしますが、ユーザーがそれに満足することはないのです。

GoogleMetaAppleから一見すると同等のAI製品が提供されているにもかかわらず、ユーザーがChatGPTGrokPerplexityClaudeに集まっているのにはそれなりの理由があると私たちは見ています。AIは、根本的に異なる一連の機能を備えた新しいプラットフォームです。勝利を収めるインターフェースは、ユーザーがこうした革新的な機能を活用できるようにし、またそれを促すものになります。これとは対照的に、異なる機能や性能に最適化されたプラットフォームにAIチャットボットを単に貼り付けるだけでは、負け戦略となるように思えます。OpenAI は勝利する運命にあるのでしょうか。 ARKの研究チームがモデル化した歴史上のテクノロジーの中で、AIは、最も急峻なパフォーマンス曲線を描いています。私たちの分析によると、AI10年後まで1米ドルあたりの性能が45ヵ月ごとに倍増すると予測されており、このイノベーションの速度は戦略的不確実性の高さを示唆しています。

消費者や企業は、これらのシステムの機能が向上するにつれて、より多くの費用を費やす可能性があります。当社の調査によると、AI ソフトウェアへの支出は、昨年の 1.2 兆米ドルから 2030 年には年間 33%48%の割合で 713兆米ドルにまで拡大する可能性があります[21]。このソフトウェアを配布して実行するオペレーティング システムは、さらに急速に拡大するはずです。

 

 

 

 

 

 

 

[1] Firefly Aerospace. 2025. “Firefly Aerospace Becomes First Commercial Company to Successfully Land on the Moon.”

[2] Intuitive Machines. 2025. “IM-2 Mission.” See also  Faust, J. 2024. “IM-1 lunar lander tipped over on its side.” SpaceNews.

[3] マスク氏は、次のスターシップは46週間以内に完成する予定なので、2回目の爆発は小さな後退だと主張している。Musk, E. “Today was a minor setback…” X. See also Musk, E. “It was an upper stage / ship failure tbh…” X.参照。

[4]  Firefly Aerospace. 2025. “Blue Ghost’s shadow seen on the Moon’s surface!...” X.

[5] SpaceXNow. 2025. “Statistics.”

[6] SpaceX. 2018. “How Not to Land an Orbital Rocket Booster.” YouTube.

[7] ARK Investment Management LLC. 2025. “Big Ides 2025.”

[8] The White House. President Donald J. Trump. 2025. “ESTABLISHMENT OF THE STRATEGIC BITCOIN RESERVE AND UNITED STATES DIGITAL ASSET STOCKPILE.”

[9] Based on data from Glassnode as of March 7, 2025.

[10] National Constitution Center. 2025. “The United States Constitution.”

[11] Carter, N. 2025. “Announcement couldn't have gone better…” X.

[12] Mazzone, C. and K. Baskar. 2025. “Texas Senate approves bitcoin reserve plan.” KXAN.

[13] Metz, C. 2025. “A.I. Start-Up Anthropic Closes Deal That Values It at $61.5 Billion.” The New York Times.

[14] Palazzolo, S. and C. Weinberg. 2025. “OpenAI Plots Charging $20,000 a Month For PhD-Level Agents.” The Information.

[15] U.S. Department of Labor, Bureau of Labor Statistics. 2024. “EMPLOYER COSTS FOR EMPLOYEE COMPENSATION – SEPTEMBER 2024.”

[16] Replit. 2025. “Introducing Replit Agent.”

[17] SWE-benchは、GitHubの課題を自動的に解決するシステムの能力をテストするデータセット。このデータセットには、12の有名なPythonリポジトリから2,294組のIssue-Pull Requestが集められている。評価は、PR 後の振る舞いを参照解として、単体テストの検証によって行なわれる。Jiminez, C. et al. 2024. “SWE-bench: Can Language Models Resolve Real-World GitHub Issues?” 参照。

[18] Dillet, R. 2025. “OpenAI now serves 400M users every week.” TechCrunch.

[19] 202536日時点のSimilarWebのデータに基づき、ARK Investment Management LLCが行なった調査に基づく。

[20] 1日の平均訪問者数12.5億人。データに基づき202536日時点のSimilarwebGoogleの、1週間ベースで算出。

[21] ARK Investment Management LLC. 2025. “Big Ides 2025.” See section on “AI Agents,” pp. 15-28.

 

 

 

ARK’s statements are not an endorsement of any company or a recommendation to buy, sell or hold any security. For a list of all purchases and sales made by ARK for client accounts during the past year that could be considered by the SEC as recommendations, click here. It should not be assumed that recommendations made in the future will be profitable or will equal the performance of the securities in this list. For full disclosures, click here.